セツビズ– Author –

-
現場代理人とは?仕事内容を質問形式で解説
現役施工管理のセツビズです。 現場代理人ってどんな仕事なのか知りたいですか? 私は工事をする際に現場代理人の役職で工事についています。 現場代理人の仕事内容等を体験した立場なので体験談と法的側面とあわせて解説します。 これで現場代理人にあな... -
施工管理技士補とは⁉︎施工管理技士の新制度解説!
現役監理技術者のセツビズです。 わたしは施工管理技士という資格を持って建設工事にかかわっています。 今度技士補という制度が開始されます。 施工管理技術者の不足を補うための制度として活用されるみたいです。 ではどのような制度なのか確認してみま... -
ゼネコンを辞めたい!施工管理のセカンドキャリアをかなえる。
現役施工管理のセツビズ(@kensetsusyosin)です。 仕事辞めたいって思ったことありませんか? 衝動的に辞めるにも、計画的に辞めるにも、その後の仕事や転職をどのように働くのかを決めてから辞めませんか? 施工管理の経験を生かして転職するのか異業種に... -
監理技術者証の更新!方法を解説!
現役施工管理のセツビズ(@kensetsusyosin)です。 施工管理で働いています。 先日監理技術者証の更新と監理技術者講習を受けてきました。 久々の更新でドギマギしましたので今後のためにもまとめます。 監理技術者とは 監理技術者とは下請け契約金額4500万... -
施工管理の転職理由!5人インタビューしてわかったことを紹介
現役施工管理のセツビズ(@kensetsusyosin)です。 今の会社に不満があって転職を考えた方いらしゃるのではないでしょうか 施工管理で働いていると他の会社に転職していった仲間が何人かいます。 頑張っている友人たちに転職した後の状況を聞いてみました。 ... -
1級電気施工管理技士になるには!仕事内容から資格取得の流れも解説
現役施工管理のセツビズ(@kensetsusyosin)です。 今回は1級電気施工管理技士になるにはどうしたら良いかを説明します。 施工管理技士は実務経験が必要な資格で業界での希少価値が高いです。 難しい資格ではありますが、なかなか取れない資格ではないので気... -
施工管理が転職を成功させる方法!セコカンのキャリアアップガイド!?
施工管理10年のセツビズが転職したほうがいい会社を解説 -
共通仮設費とは。共通仮設費に含まれるものを詳しく解説。【仮設費、管理費】
現役施工管理のセツビズ(@kensetsusyosin)です。 建設会社で働いております。 工事を積算する際の共通仮設費って実際はどんな費用か気にせず積算していること多くありませんか? 追加作業を急にお客さんから要求されて、費用くださいってなったときに「そ... -
特定建設作業ってなんだ?【届出提出が必要】
特定建設作業とは何かどういう工事が該当するのかをまとめてます。 -
フルハーネス安全帯の7疑問に答えてみた 【高さ、胴ベルト、特別教育】【ショックアブソーバー】【ランヤード】【仕組み】
フルハーネス安全帯の法改正があり現状の安全帯が使用できなくなります。みなさんが疑問に思っていることの多くを7の項目にまとめてみました。