中堅ゼネコンの企業情報を徹底調査しました。施工管理で転職する上で業界知識つけておきたいですよね。
今回は業界調査内容をまとめました。
この記事は建設系の会社を業界ごとにまとめた「建設年収マップ」という企画です。
記事内のデータについては有価証券報告書より抜粋しています。
厚生労働省 労働統計一覧よりデータを引用しています
各社の年収推移については有価証券報告書の平均年収及び平均年齢を参照、年収推移については労働統計一覧より数値を抜粋有価証券報告書の数値を労働統計の数値とかけ合わせて算出しています。
算出数値に関しては参考として使用ください。
働く業界の給与水準や環境知識をつけて企業選びや知識の肥やしにするためにデータ利用してください。
- 東亜建設工業
- 奥村組
- 長谷工コーポレーション
- 戸田建設
- 三井住友建設
- 安藤ハザマ
- 五洋建設
- 淺沼組
- 熊谷組
- 西松建設
- 東洋建設
中堅ゼネコンの年収比較と推移

会社名 | 平均年間給与 |
中堅ゼネコン平均 | 9,779,000 |
建設業平均 | 11,279,551 |
労働者平均 | 9,635,872 |
中堅ゼネコン平均 | 建設業平均 | 労働者平均 | |
~19歳 | 1,842,704 | 4,629,597 | 2,127,962 |
20~24 | 2,220,125 | 5,577,827 | 2,563,810 |
25~29 | 2,661,930 | 6,687,815 | 3,074,008 |
30~34 | 3,134,817 | 7,875,892 | 3,620,100 |
35~39 | 3,634,345 | 9,130,903 | 4,196,957 |
40~44 | 4,029,527 | 10,123,757 | 4,653,315 |
45~49 | 4,364,766 | 10,966,009 | 5,040,450 |
50~54 | 4,848,753 | 12,181,975 | 5,599,361 |
55~59 | 4,775,489 | 11,997,907 | 5,514,755 |
60~64 | 3,294,666 | 8,277,496 | 3,804,694 |
65~69 | 2,848,420 | 7,156,352 | 3,289,368 |
70歳~ | 2,808,458 | 7,055,952 | 3,243,220 |
中堅ゼネコンの年収推移は上記の内容になりました。
年収については全ての会社で労働者平均よりも高い水準を示しました。
中堅ゼネコン平均、建設業平均、労働者平均の順位で平均年収が高く年齢バイアスをかけて計算しても順位に変動はありませんでした。上記順番でどの年代でも年収が高いのは正しいと予測します。
今回は参考にした会社の平均年数は以下の図で比較しました。

会社名 | 従業員数 | 平均年間給与 |
東亜建設工業 | 1,555 | 9,367,466 |
奥村組 | 2,123 | 9,185,109 |
長谷工コーポレーション | 2,433 | 9,104,949 |
戸田建設 | 4,175 | 8,766,702 |
三井住友建設 | 2,954 | 8,627,000 |
安藤ハザマ | 3,261 | 8,614,051 |
五洋建設 | 3,136 | 8,605,186 |
淺沼組 | 1,273 | 8,470,805 |
熊谷組 | 2,626 | 8,409,499 |
西松建設 | 2,794 | 8,350,000 |
東洋建設 | 1,314 | 8,312,012 |
中堅ゼネコンの平均年齢比較

会社名 | 平均勤続年数 |
東亜建設工業 | 19.7 |
奥村組 | 16.3 |
長谷工コーポレーション | 16.9 |
戸田建設 | 19.1 |
三井住友建設 | 21.0 |
安藤ハザマ | 17.6 |
五洋建設 | 16.9 |
淺沼組 | 21.6 |
熊谷組 | 19.2 |
西松建設 | 18.0 |
東洋建設 | 17.9 |
中堅ゼネコンで働く労働者の年齢は上記図のような平均年齢となります。
戸田建設が21.0年で一番長く、奥村組が16.3年で一番短いです。労働者全体平均より高い水準にありますが勤続年収が平均水準より高い傾向にありますので平均年齢について高い傾向にあると予測されます。
年収と勤続年数の相関
中堅ゼネコンは年収と勤続年数を各業界と比べた時どのポジションにいるかを比べてみました。

業界業種によって年収だけでもなく勤続年数もかなりの違いがあり働く人たちの希望によっておすすめする業界がだいぶ違います。
勤続年数が多い会社で年収が高ければより良いですし、勤続年数が低いのに平均年収が高いのは若いうちから大金が手に入るような仕事と言えます。
目指す業界を吟味するのに必要な材料にしていただければと思います。
下記のページに他業界の年収推移をまとめていますので読んでいってください。

東亜建設工業の会社情報
東亜建設工業の企業情報を解説します。
会社名 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
東亜建設工業 | 1,555 | 45.3 | 19.7 | 9,367,466 |
同社は1954年に創業され、海上土木工事に強みを持つゼネコンとして知られています。特に港湾や海洋土木分野で高い技術力を有し、「マリコン」と呼ばれる海洋建設のリーディングカンパニーとして地位を確立しています。護岸工事、埋立工事、海底トンネルなど、多くの実績を持ち、国内外でのプロジェクトに参画しています。
近年では、環境保全や再生可能エネルギー分野にも注力しており、海洋再生エネルギー施設の建設や、海洋環境の調査・保全活動にも積極的に取り組んでいます。海外展開にも力を入れており、アジアや中東を中心にインフラ整備に貢献しています。
奥村組の会社情報
奥村組の会社情報を解説します。
会社名 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
奥村組 | 2,123 | 42.5 | 16.3 | 9,185,109 |
1907年に大阪で創業された奥村組は、100年以上の歴史を持つ老舗ゼネコンです。創業者の奥村太平は、大阪市内の土木工事を請け負うことから事業をスタートしました。戦後の復興期にはインフラ整備に尽力し、その後も高度経済成長期の需要に応える形で事業を拡大しました。
同社は免震・制震技術に強みを持ち、耐震構造物の設計・施工で高い評価を得ています。トンネル工事や橋梁工事、地下構造物の建設など、土木工事分野で豊富な実績を持つほか、高層ビルや公共施設の建築にも注力しています。
環境保全や安全対策にも力を入れており、最新技術の導入や独自の工法開発を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。また、地域密着型の企業として、地元コミュニティとの連携や社会貢献活動も積極的に行っています。
長谷工コーポレーションの会社情報
長谷工コーポレーションの会社情報を解説します。
会社名 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
長谷工コーポレーション | 2,433 | 41.2 | 16.9 | 9,104,949 |
1937年に大阪で創業された同社は、当初は土木工事を中心に事業を展開していました。戦後、住宅需要の高まりを受けてマンション建設に注力し、日本における集合住宅の普及に大きく貢献しました。
長谷工コーポレーションは、マンション建設において業界トップクラスの実績を持ち、企画・設計・施工・販売・管理まで一貫したサービスを提供しています。土地の取得から始めるデベロッパー的な役割も担い、独自の提案力で顧客ニーズに応えています。
近年では、環境に優しいスマートマンションの開発や、高齢者向け住宅、リノベーション事業など、新たな分野にも進出しています。社会貢献活動や地域活性化にも取り組み、持続可能な都市づくりを目指しています。
戸田建設の会社情報
戸田建設の会社情報を解説します。
会社名 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
戸田建設 | 4,175 | 44.6 | 19.1 | 8,766,702 |
戸田建設は、従業員数4,175名、平均年齢44.6歳、平均勤続年数19.1年、平均年間給与8,766,702円の建設会社です。
1881年、戸田利兵衛が東京で創業した同社は、140年以上の歴史を持つ日本を代表するゼネコンの一つです。創業当初は土木工事を中心に手掛け、その後、建築分野にも事業を拡大しました。
戸田建設は、病院や学校などの公共施設の建設に強みを持ち、官公庁からの信頼も厚い企業です。医療・福祉施設の建設では、専門的なノウハウを活かし、機能性と快適性を兼ね備えた施設づくりを行っています。
また、環境技術や省エネルギー技術の開発にも積極的で、環境負荷の少ない建築物の提供を目指しています。地震大国である日本において、耐震・制震・免震技術の向上にも努め、安全・安心な社会の実現に寄与しています。
三井住友建設の会社情報
三井住友建設の会社情報を解説します。
会社名 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
三井住友建設 | 2,954 | 46.0 | 21.0 | 8,627,000 |
2003年、三井建設株式会社(1900年創業)と住友建設株式会社(1887年創業)が合併して誕生しました。両社ともに長い歴史と豊富な実績を持ち、その融合により更なる技術力の向上と事業拡大を図っています。
本社は東京都港区に位置し、国内外で数多くのプロジェクトを手掛けています。高層ビル、商業施設、公共インフラ、土木構造物など、多岐にわたる分野で活躍しています。
三井住友建設は、プレストレストコンクリート(PC)技術や制震・免震技術などの先進技術で業界をリードしています。品質・安全・環境を最優先に考え、顧客のニーズに合わせた最適なソリューションを提供しています。
グローバル展開も積極的に行っており、アジアや中東などでインフラ整備や建築プロジェクトに参画しています。技術開発や人材育成にも力を入れ、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。
コメント